ホームページ開設しました

はじめまして万葉鑑定士の和田広美と申します。

この度、ホームページを開設いたしました
今ではインスタグラムやSNSが盛んなので
ホームページを作ろうか、迷ったのですが
作成いたしました。

というのも万葉鑑定士もしながら
ホームページ制作のディレクションをもう1つのお仕事として
やっております(あともう1つお仕事してるのですが、それは追々ご説明できたらな)
と思っております。

ディレクターなので、実際、制作することから離れていたのですが
忘れないように、自分のホームページは作ってみようという
ボケ防止的な感じで初めてみようと思います

そんな不純な動機ですがぜひ、お付き合いくださると
嬉しいです。

万葉を始めたきっかけ

実は15年前くらいに
万葉色役術の勉強はして鑑定士になってたんです
キッカケはパソコン講座を受けていて
講座の最後に先生が

「今日で最後です、僕が編み出した万葉色役術の
皆さんの配分式をお配りしますーー」

このような感じで配られたんですよ。

こちらです、これが妙にしっくりきたんですよ。
万葉色役術は基本12色あるのですが
自分は「花」でもないし「草木」でもないな・・・
うん!「月」だ!って

そこからは、周りのお友達にもちろん
お勧めして友達の配分式も先生にお願いして鑑定していただいたんですよ
当時は、先生も始めたばかりで
お家にもきてくださいました
今、考えたらすごく豪華な鑑定でした。

そこで、今度は先生が
鑑定士育成講座をしてみようかなという記事をFacebookか何かに
あげていて、お友達と講座を受けました。
これが15年前の出来事です。

ただ、そこからすぐ私は鑑定士活動はしませんでした
こっそり気になるお友達やお仕事で関わる方の色は
何色だろうって、楽しむ程度だったんです。

例えば、ホームページを頼んでくださったオーナーの方
ロゴを頼んでくださったオーナーの方のお色を
こっそり調べて、「やっぱりなー」って思って一人で楽しんでいました。
本当に面白いようにご自身の色を皆さん指定してくるんですよ
万葉を鑑定したことないだろうに
うまくいってる人は、知らず知らずご自身の色を身につけられています。

不思議です。

こうやって、どんどん万葉の世界に足を踏み入れて行きました。
また続きはブログに書いて行きますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人